カラスがうるさいのはなぜ?鳴く理由や威嚇の方法についても紹介

ふだんは人に危害を加えないカラスですが、時期によっては警戒心が強く危険なことがあります。警戒心が高まった結果、非常にうるさい鳴き声を発するようなこともあるでしょう。巣を見つけた際は静かにその場を離れ、刺激しないように気をつけてください。また鳴き声がうるさく日常に支障をきたす場合は、専門業者に依頼して対策をするのがおすすめです。

ここではカラスが鳴く理由と、威嚇する時の行動について詳しく紹介します。

 

1. カラスはなぜ鳴いているの?

カラスの鳴き声はスズメや鳩に比べると大きく、なぜ鳴いているのか気になる人もいるのではないでしょうか。鳴く理由は、大きく3つあります。

1つ目は、仲間とコミュニケーションを取るためです。飛んでいる時にお互いの居場所を知らせたり、食べ物を見つけた時に仲間へ合図を送ったりしています。

2つ目の理由は、縄張りを主張するためです。カラスには縄張り意識があるため、鳴いて縄張りを主張します。

3つ目の理由は、警戒や威嚇のためです。縄張りが危険にさらされていると感じると、警戒の鳴き声を発します。場合によっては、鳴くだけでなく頭上に飛んでくることがあります。こうなるとかなり危険なため、できるだけ早い段階で鳴き声に気づき、その場から離れることが大切です。

 

2. 鳴き声には種類がある

カラスは用途に合わせて、鳴き声を変化させています。ここでは鳴き声の種類を4つ紹介します。まずは、仲間とコミュニケーションを取る時です。飛行中にはぐれないようにするために鳴く鳴き方は、「カァーカァー」という比較的長めの鳴声です。空を飛んでいるカラスが鳴いているのを、聞いたことがある人もいるでしょう。

またそれ以外にも、食べ物を見つけた時に「カカカカ」と短く連続して鳴くことがあります。これは、仲間を食べ物があるところに呼ぶための鳴き方です。次は、縄張りを主張している時の鳴き方です。この場合は、「カァカァ」というような一般的によく耳にする鳴き方をします。

最後は、警戒や威嚇をしている時です。非常時の鳴き声は他の時よりも強く、「ガアガア」というふうに聞こえます。すぐに静まらない場合は、鳴きながら襲いかかってくることもあるでしょう。

2-1. 最もうるさい時期はいつ?

一年中鳴き声を聞くことはありますが、最も盛んな時期はいつ頃でしょうか。警戒心が一番強くなるとされているのは、4月から7月の繁殖期です。この時期に巣の周辺に人や生き物が近づくと、カラスは警戒してふだんよりも激しく鳴き声をあげます。これは巣にいるヒナを守るためです。

カラスは巣の危険を感じると人や生き物を攻撃してきますが、初めから襲ってくることはあまりありません。まずは鳴いて警告するため、鳴き声を聞いたら速やかにその場から離れるのが安全です。公園などで繁殖期にカラスの巣がある場合は、注意書きが貼られていることもあります。巣の場所を知っていれば、近づかないようにできます。たまに面白がって近づく子どもたちもいますが、危険なのでやめさせましょう。

2-2. 威嚇されているのはどんな時?

繁殖期はカラスの警戒心が高まる時期ですが、すぐに攻撃してくるわけではありません。巣に近づく人がいたら、まずは威嚇を始めます。どのように威嚇してくるのかがわかると、事前に危険を回避できるでしょう。方法は、3段階あります。

最初は近くの木や電柱をつついて、くちばしを鳴らします。これは「カチカチ」という音です。それでも近くにいる人が離れなかったら、「ガアガア」と鳴き声を上げ始めます。ここまでくると、大半の人はカラスに気づいて巣から離れることが多いでしょう。

しかし離れなかった場合は、カラスがおどし飛行をすることがあります。おどし飛行は、鳴きながら人の頭上を飛んで回ることです。実際に襲いかかってくるわけではありませんが、こうなる前にできるだけ巣から離れた方が安全でしょう。とくに小さい子どもがいる場合は、前もって近寄らないように話しておくのが良いかもしれません。

 

3. 困った時は専門業者に相談しよう

飛んでいるカラスの鳴き声は一時的なものが多いですが、近くに巣がある場合はうるさく感じることがあるかもしれません。近くにゴミ捨て場などがあると、食べ物を探してカラスが頻繁に来ることもあります。また繫殖期は巣の周りに近寄ることも危険なため、煩わしく思う人もいるでしょう。

カラスは法律で捕獲や駆除が禁止されているため、自分で対処するには限界があります。どうしても困った際は、専門業者に依頼して対策するのがおすすめです。

 

4. まとめ

カラスの鳴く理由や威嚇方法について紹介しました。一見同じ鳴き声に感じることもありますが、用途に合わせてさまざまな鳴き声で使い分けているようです。たまに聞く分には気にならない鳴き声ですが、家や職場の近くに巣があったり、常に近隣で鳴いていたりすると気に障るかもしれません。

「株式会社エーライフ」では、四国を中心とした鳥害対策を専門にしています。カラスの鳴き声がうるさいなど、対処に困った際は、「株式会社エーライフ」にぜひ一度ご相談ください。